連休明けの今日も体温並みの猛暑でした。まだ梅雨明けしていないのに異常です。
3連休最終日の昨日は午前中にLUMBERJACKレンタルBoxの虫メンテに行ってきました。しかしながら10時頃に外気温が35度を突破してしまいました。
福島遠征で採集したもののうち、ミヤマクワガタを除いた各種クワガタを持って行きました。
産卵セットが1つ余っていたので、アカアシクワガタを投入しました。採集時期および方法の関係でペアを投入し、その後は♂隔離することにしました(ヒメオオクワガタであれば晩夏以降に採集したものは新成虫であるが、アカアシクワガタは低地にまでいるため、当てはまらない可能性がある)。
昨夏に秋田で採ったものは晩夏なので一冬越させて様子を見よう…ということにしていましたが。
アカアシクワガタはコクワガタやオオクワガタと同じ方法で産卵可能、山地性のクワガタでは比較的飼育が簡単ですが、産卵してくれるでしょうか。