やっと花金です。本日も青森代替地候補からはまだメール返信が来ていません。何のために不明点問い合わせの電話番号やメールアドレスを公開しているのか、意味が分かりません。運営者にとっては、問い合わせを無視することにメリットがあるのでしょうか?
もう思い切って秋田にするしかないでしょうか。田沢湖は田沢湖抱返り県立自然公園に指定されており、採集候補地が特別保護地区に入っていないか、あるいは自然公園指定区域に入っていないか等を確認する必要があります。その他にも色々確認しなければならないことも多く、一筋縄ではいきません。8月後半以降を想定しても、時間的余裕はだんだんなくなってきていますので…。
テレワーク業務終了後、カブトムシを掘り出しました。6月11日のグリーンボランティア活動時に幼虫の状態で見つけたもので、8月近くに羽化がずれ込むとみていました。
7月も終わりに近いので、確認してみることにしました。もう羽化していて、出たのは♀でした。これで♂は1頭だけ、あとは♀ばかりの結果となりましたが、無事に羽化してよかったです。
本来ならすぐにでも採集地へ戻したいのですが、ペアリングの際に♀が殺されたことがあったので、予備として残すことにしました。
まずは高蛋白ゼリーで栄養をつけて貰い、8月の旧盆前にペアリングを考えています。
今季からは現フィールド産に切り替え、初のブリードとなるでしょう。少しでも現フィールドでの生息数増加につなげれば本望です。