週明けスタートは19時まで残業でした。とはいえ、在宅勤務でしたが。
9月も1/3を過ぎ、夜はめっきり涼しくなりました。今宵は久しぶりに夜間観察に出ました。
広場にて今季初のコオロギを採集しました。が!…♀だったので鳴きません。虫の鳴き声を楽しむには♂を採集する必要があります。
雑木林に入り、都県境近くのカシの木でカブトムシの♀を発見し、採集しました。現フィールドでは最も遅くまでカブトムシを見たことになります。産卵用にキープしましたが、手に取ってみると軽く感じられました。時期柄、難しいかもしれませんが、少しは産卵してくれるでしょうか。
神奈川県側のポイントでは少ないながらもコクワガタを見つけ、撮影しました。奥のポイントでは体形が細い♀を発見、スジクワガタの可能性も否定できないので一応持ち帰りました。
スジクワガタであれば筋ははっきりしている筈です。コクワガタにも個体変異で細い体形がいるのでしょうか。夜の闇では確認しづらいので持ち帰って確認することとしました。
これ以上探しても虫が見つからないので、切り上げて帰宅しました。