今日は午前中、LUMBERJACKレンタルBOXの虫メンテに行ってきました。
放置セット整理の第一弾として、まずはスジクワガタの産卵セットを割り出しました。ゼリーが減っておらず、♀の生死は不明な状況でした。材はかなり柔らかくなっていました。
スジクワガタの♀を発見!材の中に潜って寝ていたようです。湿らせたティッシュをプリンカップに詰めて♀を乗せたところ…掴まっていたので生存を確認したことになります。
現状唯一のスジクワガタ♀であり、現行フィールドで採集した貴重な個体です。旧フィールドの稲城フィールドでは30年近く見つからず、現フィールドに生息しているのが不思議なくらいです。高校の後輩が見つけた場所は一部が開発されたため、生息地が分断、後退したのも一因でしょうか。
材は手で崩せるぐらいに柔らかくなっていましたが、結果はゼロでした。
コクワガタと違って気難しいのか、材の好みがうるさいようで、産卵は難しいです。現フィールドでは唯一の山地性クワガタですが、アカアシクワガタを除いて産卵させるのが難しい気がします。幼虫が取れても夏場は温度を下げなければならないのも難しくしています。
また今夏に採卵チャレンジですね。真夏を避けるなら4月後半以降がよさそうです。