今日は朝から外出等が多く、忙しい休日でした。あ、暑さピークとなる時間帯は外出していませんでした。
今夜は半月ぶりにメインフィールドに出ました。福島遠征、イベント、灯火貸し出しがあったためです。
まずはノコギリクワガタを発見、撮影しました。驚くと落ちる習性があるため、赤いライトを当てて撮影しました。
遊歩道をしばらく歩き、ニイニイゼミ羽化殻を発見しました。あちこちにあることから、羽化ラッシュが始まったようです。
カブトムシが大量についている木を発見、撮影しました。雌雄ともに赤茶色で、キープしようと思ったら♀採集に失敗、茂みに落ちてしまいました。こうなると発見は難しいです。
上の方にも交尾中のペアがいましたが、撮影した後に確認するとモンスズメバチがいることが判明、手を出さないことにしました。
最高地点に向けて遊歩道を進み、樹液の出ている木をチェックしました。アカアシオオアオカミキリを見つけましたが、すばしっこく動くので意地でなんとか撮影しました。
別の木でカブトムシの♂を発見、撮影しました。♀がいないので、撮影後はそのままにし、最高地点を経由して帰宅しました。
これから立秋ぐらいまではカブトムシが発生ピークに向かうのでしょうか。