今日は午前中、LUMBERJACKレンタルBOX虫メンテに行ってきました。
快晴ですが、南から暖気が流れ込んだため、日中は春の陽気でした、東京もいよいよ本格的な花粉シーズンに突入したようです。
昨日の講座集合場所である古民家前にはニワトリが放し飼いにされていました。夜間や雨天時はゲージ内に格納されているのでしょうか。
普段食べている鶏肉はブロイラーという種類が多く、こちらのニワトリはチャボという種類のようです。主に愛玩用や採卵用に飼われており、写真の個体は全て♂です。
ですが…早朝の鳴き声は集合住宅だと近所迷惑になることさえもありますし、団地やマンションが多いニュータウンでは飼育できる環境が少ないです。古民家はかつてニュータウン開発される前の生活様式を今に伝えているようなものです。
また、鳥インフルエンザ感染リスクもあり、人間にも感染するので注意が必要です。
小学生の頃は校庭に飼育ゲージがあり、ウサギも一緒に飼われていました。飼育ゲージ内で飼われているよりも活き活きしているようでした。