今日は信州カシオペアの運転日なので日野へ撮影に行ってきました。今回は追いかけ無し、立川~日野間一本で行くことにし、自転車で直行しました。自宅からおよそ1時間で到着しました。
通過予想時刻は18時03分前後、今日の日没時刻は18時16分ですからぎりぎりです。遠くには奥多摩や秩父連山があり、日没時刻の10分前ぐらいには太陽が隠れてしまいます。
逆光となる下流側に撮影者が多く、日が当たる側の上流側は撮影者が少なめでした。被りの懸念もあり、直前には東京行きのE233系快速が通過しましたが、スピードが速かったのと、カシオペアは立川駅を出たばかりなのと機関車の加速度からスピードが遅かったので被られずに撮れました。
前回、信州カシオペアを撮影したのは2020年10月下旬でした。10月下旬なので日没時刻が早く(16時55分ごろ)、今回の場所では日が落ちた後なので日暮里付近で撮っていました。
日の長い季節でしか撮れないため、2019年7月以来ということになります。年1、2度しか運転されないため、上流側で夕陽が当たっている写真は後々に貴重なカットになってゆくことでしょう。