今日は午前中、LUMBERJACKレンタル虫メンテに行ってきました。午後はヤブキリの餌にバッタを数匹採集しました。週明けは明日から8日まで月~金曜日全て出社だからです。
その間にヤブキリが動物質の餌に困らないよう、多めに採集しました。雑食性なので、野菜の餌でもしばらくはしのげますが。幼虫の時は鈴虫用の餌も食べていましたが、成虫になると生きた虫でないと食べなくなってしまいました。
そろそろの筈が今年はまだコオロギを見つけていません。残暑厳しいからでしょうか?
田沢湖駅で買った駅弁は「秋田牛と岩手黒豚とあきたこまちの弁当」です。秋田新幹線開業25年を記念して発売された駅弁です。
東北新幹線本格開業と田沢湖線電化で特急「たざわ」が新幹線接続特急としてデビューし、その後は新幹線へと発展しましたが、在来線特急時代より新幹線の方が長くなってしまいました。
メインは秋田牛と岩手黒豚です。付け合わせは玉子焼きと漬物です。牛肉、豚肉いずれも焼肉なのでしょうか。タレも両者で違う気がします。漬物はいぶり人参です。いぶろがっこがあるのですが、こちらは大根です。
焼肉弁当なら再現は可能かもしれませんが、タレが解けないと難しいですね。調べる必要がありそうです。バランで豚と牛肉のエリアが分かれており、牛肉が多い様です。
14時08分、3時間かかって東京に到着しました。家に帰るまでが旅行です。
その後は中央線快速と京王線を乗り継いで帰宅しました。
台風7号の進路予想に翻弄され、暖湿流にも翻弄された遠征となりました。
これにて今季の秋田遠征報告は完結です。