今日は午後、LUMBERJACKへ行き、レンタルBOXからノコギリクワガタ幼虫40頭を引き上げました。ヤフオクに出品し、まとめて落札されたので、発送するためです。40頭もいっぺんに落札されるのは初めてです。
約1時間以上歩いて休屋に着きました。お昼を食べる前に立ち寄ったところでは、偶然にもミヤマクワガタの♀を発見しました。
めぼしいカミキリムシは見つかりませんでしたが、思わぬ収穫となりました。

※十和田湖(西湖)
お昼は乗船券売り場内にある飲食店にて食べました。帰りのバスまで1時間あるのですから、湖畔を散策してみることにしました。
8月になり、梅雨が明けているとまるで違うものです。積乱雲が盛夏の季節感を醸し出しているといえましょう。

※十和田観光ホテル
乙女の像へ行く途中で撮影した十和田観光ホテルです。今回は17-50mmレンズを使用、最広角の17mmで撮影したので、旧レンズと違って広い範囲が写っています。
それもその筈、APS-Cサイズですから、17mmはフルサイズで27.2mmで撮っているのと同じです。旧レンズは最広角で28mmでしたから、その差は一目瞭然です。撮影後は再び乙女の像へ向かいました。

※乙女の像
十和田観光ホテルから約5分程度で乙女の像に着きました。盆休みなので、多くの旅行客が記念撮影をしていました。

※十和田神社
乙女の像から森の中を数分歩くと、神社に着きました。「十和田神社」で、パワースポットにもなっているそうです。お賽銭をし、願掛けをしました。

※十和田湖(秋田県側)
焼山に戻るバスの時間が迫ってきました。湖畔では秋田県側を向いて撮影しました。半逆光なので、湖面に太陽光が反射しています。

※JRバス東北十和田湖駅
十和田湖駅の駅舎です。見た目は鉄道駅と変わりません。機能自体は鉄道駅と同じです。正式には自動車駅で、バス路線にも駅があるのです。鉄道駅前のバスターミナルは停留所ですから、根本的には違います。

※JRバス東北「みずうみ7号」/十和田湖駅にて
十和田湖駅でバス乗車券を買い、青森駅行きの「みずうみ7号」に乗りました。約1時間程度で焼山に着きました。

※奥入瀬川
道の駅でソフトクリームを買って食べた後、宿へ戻る前に寄り道しました。河原に下りて柳の木を中心に調べましたが、さっぱり見つからず。。。
この後、すぐに宿へ戻りました。