今日は終日雨の1日でした。明日はグリーンボランティア活動です。
新たにHTMLを制作しました。昨年の観察日記で、8月25日分です。この時は写真の点数が少なく、時間はかかりませんでした。
昨シーズンはカブトムシやクワガタが少なく、コロナ禍による緊急事態宣言で青森遠征もならなかったため、7~8月の記録が少ないです。写真が少ないのは虫がいない木の写真を撮ってもしょうがないので、撮影はしていません。
また、8月はオリンピック終了後に下旬前半まで曇りや雨の日が多かったことも響いています。秋雨前線ができ始めるのは早い年だと8月下旬頃なのですが、秋雨の走り?で旧盆前から南下してきました。
梅雨は前線が南から北上してきますが、秋雨はそれと逆で北から南下してきます。北海道に梅雨がなくても、秋雨はあります。
昨秋の落ち葉囲い改修の際にカブトムシの幼虫を多数見つけているので、今年は成虫を見つけられるでしょうか?前年に個体数が少ないと翌年にそのツケが回ってくるようで、1993年の大冷夏の時もそうでしたので…。