今日は出社日、朝から雨の1日でした。定時で帰ることはできましたが、雨の降り方によっては影響が出た可能性もあります。
新潟県産オオクワガタのペアリング期間が過ぎ、個別飼育に切り替えた後は福島県産オオクワガタのペアリング準備をしました。
餌台は一度洗浄して新しいざりーに交換、ペアを投入しました。しかしながら羽化後3年が経過しており、産卵は厳しいかもしれません。♀は人間でいえば40代、ぎりぎりです。卵巣に卵がどれくらい残っているかは未知数です。
もう1ペアも別のケースにて投入しました。こちらは♀がまだ若いので、期待できそうです。♂には♀殺しの“前科”があるため、事故が起こらないことを祈るばかりです。雌雄の血統が違うので、採卵できれば幼虫はCBF1になります。
昨シーズンは福島へ行けず、新潟が代替となりましたが、今シーズンは行けるでしょうか。夏休み前だと予約が比較的取りやすいですが、血を薄くしたいので野外採集の必要はあるのです。