E655系団臨

今日から2月です。令和時代では23日が天皇誕生日で、祝日が2日あります。バレンタインデーもありますが、かつての元相手に騙された経験から関係ない話ですが。人を騙してまで手に入れた幸せは長く続かないことに気づき、今は後悔しているのではないでしょうか。

 

E655系団臨
2012年2月4日に撮影したE655系団体臨時列車です。2007年に老朽化した第一号編成の代替で新造されたお召電車で、お召列車だけでなく、一般の団体ツアー列車に使われることがあります。

代替された第一号編成は宮内庁所有のため、JR側で勝手に廃車(車籍抹消)することはできず、今でも車籍を有したまま保留車として保管されているそうです。

SL試運転ばかりに目が行ってE655系の団体ツアー列車が走ることは失念していたのでサプライズとなりました。ちなみにお召列車として運用される時は特別車両が連結されて6両編成になり、天皇・皇后両陛下がご乗車されます。

かつての第一号編成は客車で、牽引する機関車が必要なことと、今のE655系は電車なのでダイヤ調整がしやすいことを考えると、一般の団体ツアー列車にも使われる等、稼働率は高いともいえます。団体ツアー列車の場合、一般の時刻表には載らないのできちんと情報を調べてまた撮影に挑みたいものです。

2種のE217系

今日で1月は終わり、明日から2月です。しかも今年は4年に1度のうるう年です。

2月29日に出社したのは前職時代を含めると、1996年と2012年の2回しかありません。2000年は休出代休、2004年と2020年は土日の休日、2008年と2016年は休暇でした。こうしてみると代休を含めて8年に1度、うるう年に休暇を取得していましたが、今年はそれが崩れることになります。

 

E217系快速
2012年2月4日に内房線で撮影したE217系ですが、2種類あることが判明しました(編成両数および基本編成、付属編成は考慮に入れないとする)。

それは前面貫通か非貫通かです。品川~錦糸町間の地下区間で非常脱出用として前面に非常扉が設置されています(国鉄時代に製造された113系は併結時の管通路を兼ねていた)。地下区間での非常口とはいっても、停電や火災発生時はできるだけ次駅まで走行し、駅ホームに降ろすのが原則ですが、やむなく駅間で停止した場合は列車の前後から脱出となります。

 

E217系快速
2本目のE217系が前面非貫通であることが判明しました。製造途中で省令が改正され、トンネルの内径が広く、側面からの脱出が可能な場合は非常用扉の設置が不要となりました。最終製造グループである7・8次車が該当するそうです。

しかしながら前面デザインは変わっていないので、よく見ないと気付きにくいです。

後継のE235系1000番台は山手線と同じ前面デザインで、一部のファンから「電子レンジ」と揶揄されており、もちろん前面非貫通です。

しかしながら、よほどコアなファンでもない限り気づくのは難しいですが、半数以上が廃車されているので経年が一番若い7・8次車も検査期限で廃車が出ているため出会うのは難しいです。もう不可能になっている可能性もあり、貴重なワンカットになったのはいうまでもないでしょう。

千葉みなと駅でのE257系わかしお

朝一で会社に昨日の通院結果を報告、出社可能時期は最短で2月6日以降となりました。来週2月5日も通院のためです。

 

E257系わかしお
本日紹介するのは2012年2月11日に千葉みなと駅で撮影したE257系わかしおです。千葉ポートタワーからSLを俯瞰撮影した後、エレベータで地上に下り、千葉みなと駅から内房線方面へ移動しました。

その時に駅ホーム端から撮影しました。E257系500番台は2004年から翌年にかけて老朽化した房総特急用の183・189系を置き換えるために5両編成19本が製造されました。
置き換え前の183・189系は6両編成4本と8両編成12本が幕張車両センターに配置されていましたが、車両数が少なかったことが気になっていました。

5両編成を基本とし、輸送力をフレキシブルに調整できればよいと判断されたのでしょう。車両数は120両から95両に減ったが、編成数は16本から19本に増えています。

現在は房総特急の削減で9編成が余剰となり、踊り子または高崎線特急、波動用として機器更新を受けて大宮総合車両センターへ転属しました。

来る3月改正で「さざなみ」「わかしお」は全てE257系に統一、「しおさい」にも引き続き運用されますが、E259系が大半となります。「しおさい」のE259系は空港特急の「成田エクスプレス」と共通運用であり、運用数からE257系は房総特急の主役であることには変わらないでしょう。

PowerDirector365

今日は午後半休で通院日でした。今週の木曜日には出社可能となりそうです。来週の通院時にはリハビリを行う可能性もあります。

 

PowerDirector
クロマキ―合成機能もある動画編集ソフトを検討、候補としてPowerDirectorが挙がってきました。

クロマキーとは映像の一部から特定の色を取り除き、別の映像を合成することです。ブルーバックには青や緑の背景布が使われることが多いです。

YouTubeチャンネル開局準備としてクロマキー合成も視野に入れています。背景合成するなら、最初から屋外撮影すればいい意見もあると思いますが、天候や季節、風によって左右されることも多いです。借景効果は高いですが、人目につきやすく、モノによっては不気味に思われる可能性があります。

屋外撮影にもデメリットがあるのですが、要所要所で取り入れればよさそうです。X(旧Twitter)での知り合いがチャンネル運営しているので参考にしつつ考えていくことになるでしょう。

商品到着

今日は午前中、久しぶり…今年初めてLUMBERJACKに行ってきました。肉離れで行くことができなかったためです。

 

荷物
帰宅したらYahoo!オークションで即決落落札した商品が到着していました。運送会社は佐川急便です。

 

商品 商品
届いたのは撮影ボックスです。商品説明ではオークションまたはネット通販の商品撮影にお勧めとありました。

背景布は白、黒、赤、青の4色です。YouTubeチャンネル開局構想があり、屋外撮影の他室内撮影時にはセットが必要なのですが、後者のセットは自作するか決まっていません。

室内撮影時は背景布を使用してクロマキー合成することになりますが、セットができるまでのつなぎでしょう。

いずれはセットとクロマキー合成を使い分けることになるかもしれませんが。

別にユーチューバーになろうと思っている訳ではなく、あくまでも趣味の範囲内で情報発信できれば…と考えています。

コロナ禍中、緊急事態宣言で外出自粛要請が出た際、室内で楽しめる趣味として注目を集め、男女問わずに需要が高まったものもあるそうです。

それを活用できないか、ブログでは発信できない情報(悪い意味ではなく)を…と考えています。今はまだ準備段階ですが、千里の道も一歩からです。

数をへらしつつあるE217系

やっと週末、肉離れをやってから3週間、快方にむかいつつあり、明後日の通院時にはリハビリもある予定です。

 

E217系
12年も前の写真になりますが、京葉・内房線でSL(C61)運転があった時に撮影したE217系です。E217系は1994年、老朽化した総武快速・横須賀線用の113系置き換え用として製造されました。

当時製造されていた209系の近郊型バージョンともされ、メカ系を中心に共通設計があるそうです。E231系で「一般形電車」のカテゴリーができるまで、JR東日本ではJR他社同様に近郊型電車、通勤型電車のカテゴリー別に作ったことになります。

総武快速線から房総各線へ直通運転も行っており、内房線は君津までが直通運転先となっています。

ですが、そのE217系は2020年から後継のE235系1000番台への置き換えで数を減らしつつあります。113系を置き換えた時は5年で完了しましたが、現時点ではまだ完了していません。もうしばらくはE217系を見ることができますが、数を減らすのと比例して葬式鉄が増えてきます。

国鉄型を置き換えたJR型車両が今度はJR型車両によって置き換えられる…JR発足から37年近くが経過しているのでJR初期型が置き換え時期に来ている訳で、月日の流れを感じさせてくれます。

千葉ポートタワーのランチメニュー【3】

やっと花金、週末です。明日で怪我してから3週間が経過しますが、自然治癒を待つしかないのでもどかしい感じです。

 

ドリンク ランチメニュー
千葉ポートタワーのランチメニュー集会はこれが最後です。2012年2月11日はSL本運転で、この時の撮影者は試運転時より多い方でした。試運転時は運転日が公表されている訳ではないですが、単線区間であれば時刻変更で知ることができます。

しかしながら京葉線、内房線(君津まで)ともに複線であり、交換待ちの時刻変更はありえません。

当時は地元紙で試運転日も報道されたそうで、ネットニュースも同様でした。

少し話がそれてしまいましたが、元に戻しましょう。この日のランチはハンバーグを注文しました。ドリンクもセットで、アイスカフェオレを注文しました。

千葉県は全国第3位の豚肉産出地で、ハンバーグは小さかったのもブランド肉を使用する以上、コスト(主に仕入れ値)の関係もあったのでしょう。小さくともブランド肉を使用している以上、貴重な味わいであったことには変わりません。

現在はメニューが変わってしまいましたが、また行く機会があればその時のメニューを味わいたいものです。

ウルフムーン

今日は今年最初の満月です。肉離れで足を怪我しているため、通院時以外は外出できていないのが現状です。

 

満月
日本海側が雪や雨の時、太平洋側は晴れており、当然ながら満月を見ることができました。バルコニーに出て撮影しました。

1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」と呼ばれているそうです。静かな夜、地上で静寂を破る狼の遠吠えが響き渡ったことから「ウルフムーン」と名付けられた説があるそうです。

日本では1905(明治38)年までニホンオオカミが生息していましたが、今は絶滅しています。ニホンオオカミが絶滅したことで、イノシシやニホンジカ、ニホンザル等は天敵がいなくなったことで大繁殖し、農作物や森林の生態系にまで悪影響が出ているそうです。

生き残りの可能性はあるのでしょうか?日本ではオオカミが絶滅したことで遠吠えが聞かれなくなりましたが、一度壊れた生態系を元に戻すのは難しいです。

犬は狼が飼い馴らされて家畜化されたものですが、同じ仲間でも違うものですからね…。

千葉ポートタワーのランチメニュー【2】

今日は真冬並みの寒さでした。今週も折り返しです。Yahoo!オーくションにて新しいミニスタジオを即決落札したので、YouTubeチャンネル開局準備がまた一歩進みそうです。クロマキー合成用、もしくはオークション出品前の撮影用として使えそうです。

オープニングはクロマキー合成前提でいくとするかなぁ?すでに代弁者は現行新幹線列車名分が揃いつつありますので。

 

ランチメニュー
2012年2月4日の千葉ポートタワーにていただいたランチメニューです。最後に訪問した時から12年が経過し、現在はメニューが変わっていますが、ランチプレートメニューが提供されていました。

1つの大皿にご飯、主菜、副菜が載せられていました。同時に飲み物もセットでした。この日注文したのは魚メインでした。千葉県周辺で魚が獲れるとしたら東京湾か外房ぐらいでしょう。地理的には冨津か浜金谷、佐貫町あたりが濃厚です。

メインの魚は鯖だったと思いますが、美味しくいただきました。腹が減っては戦はできぬといいますが、撮影のあいまでもしっかりとはらごしらえはしておかないとですね(;’∀’)

千葉ポートタワーのランチメニュー

今日もテレワーク、外用薬使用によるかぶれは改善しつつあります。来週29日も通院で午後半休、本来は月末月始で忙しい時期に取るべきではないですが、怪我しているので致し方ないです。

病気や怪我は突然のことが多いですし。今の職場にて月末月始に休暇を取ったのは数えるほどしかなく、最近では2022年8月の秋田遠征が月末近くでした。

 

カレー
千葉ポートタワーでは最上階フロアが展望台、その下層が食堂となっています。公式HPではフロアは4階となっているものの、1階(地上)と2階の高度が違います。1階から2階へはエレベータがない限り行けない高さで、100m近い差があります。

30階建て以上の高さに相当、2階が第28層で2~27層は吹き抜けとなっています。階段はあるのですが、非常用または作業用なので通常は使われていないようです。ただし、2~4階フロアの間は階段で行き来できた気がしますが、最後に行ったのは2012年で12年前になります。

3階(第29層)には食堂があり、現在はメニューが変わっています。撮影したのは2009年2月15日で、この時に食べたメニューはカレーライスでした。

SL撮影後には昼食時だったのでレストランで昼食にしていました。2月15日は奇しくもバレンタインデーの翌日で、元相手の裏切りそして本性が分かった後ですからかえってよかったかもしれません。呪縛が解けた訳ですし。

3年後の2012年にもSL撮影で訪れており、別のメニューをいただいているので明日紹介します。